ここでは、「電子書籍を出版したい」「信頼できる代行会社を探している」という方のために、電子書籍出版代行サービスの魅力をご紹介します。
電子書籍だけでなく、紙本(POD書籍)やオーディオブックにも対応。さらに、追加料金なしでプロがデザインした10種類以上の表紙デザインを提案してもらえる点が魅力です。(らくらく電子書籍出版代行プラン、定期出版とくとくプランの場合)
出版実績は1,000冊以上※(電子書籍とPOD書籍の合計)。著作権や出版権、販売ロイヤリティを含めた権限を著者がすべて持てる上、ロイヤリティの支払いも代行業者経由ではなく、Amazonから口座への直接支払いです。また、万が一Kindle本の審査に通過しなかった場合は、支払った代金を全額返金してくれます。
注目したいのが、充実の販促サービスです。Twitter、Facebookなど運営しているソーシャルメディアでの拡散や、書籍紹介用のYouTube動画の制作・アップロードだけでなく、オプションで書籍紹介用WEBページの作成、おすすめ電子書籍ポータルサイトへの掲載、著者用オリジナルサイトの構築、楽天Koboサイトへの販売なども行ってくれます。
電子書籍出版後2ヵ月間に限り、電子書籍の修正兼再出版ができるアフターフォローあるので安心です。
初めから最後まで懇切丁寧な対応で、また質問や疑問にもその都度辛抱強く教えて頂き、本当に助かりました。料金形態も明瞭で、後から「こんなはずではなかった」と感じることは一度もありませんでした。
表紙のデザインも多様で、選ぶのも楽しかったです。次回がありましたら、また必ずお願いすると思います。
何も分からず、とにかく電子書籍を出版したかったので半信半疑で申込みしてみました。どんな質問にも的確にアドバイスしてくれた上、スピーディーに対応してくれて、本当に感謝しています。
出版代行サービスと言っても最初から最後までお世話して頂きました。売れそうな販売促進webも作成して頂きました。 是非!次回もお願いしたいと思っております。
初めてのAmazon kindleでの電子書籍出版でしたが、申し込み後の登録内容の申請書なども、フォーマットがきちんと用意がされていて分かりやすく、安心してお願いすることができました。
書籍は、大よそ2週間程度で完成して、すぐにAmazon上で販売されています。出来上がるまでの過程も、進捗を期待しながら楽しんで進めることが出来ました。
電子書籍出版代行サービスの魅力は、価格とスピードです。タイトルメインのシンプルな表紙で、エッセイや小冊子など10,000文字程度までの書籍なら、最短3日&21,780円(税込)で書籍化することができます。
このため、「とにかく安く、スピーディーに出版したい」「お試しで安く書籍化したい」という方におすすめです。
こちらのページでは、Kindle出版を検討している方におすすめの電子書籍出版代行会社を3社ピックアップ。目的・タイプ別に魅力をご紹介しています。
プラン名 | 料金 | 内容 |
---|---|---|
お手軽スピード出版代行プラン | 21,780円(税込) | ・表紙制作・ページレイアウト・最適化・アカウント登録サポート・著者セントラル登録代行・無料キャンペーンの利用(※KDPセレクトへ登録した場合) |
らくらく電子書籍出版代行プラン | 65,780円(税込) | ・表紙制作・ページレイアウト・最適化・アカウント登録サポート・著者セントラル登録代行・書籍紹介用動画の制作とYouTubeへのアップロード・運営しているソーシャルメディアでの書籍紹介 |
定期出版とくとくプラン | 32,780円(税込)〜 | ・表紙制作・ページレイアウト・最適化・アカウント登録サポート・著者セントラル登録代行・書籍紹介用動画の制作とYouTubeへのアップロード・運営しているソーシャルメディアでの書籍紹介 |
出版代行 | 〇 |
---|---|
執筆代行 | 公式HPに記載なし |
プロデュース/ブランディング代行 | 公式HPに記載なし |
本社所在地 | 東京都新宿区西新宿3-3-13 西新宿水間ビル6F |
---|---|
電話番号 | 公式HPに記載なし |
公式HPのURL | https://bookissue.biz/ |
ここでは、Kindle出版に対応し、出版実績も豊富な電子書籍出版の代行会社を厳選。その中で「ブランディングや集客力を上げたい」「編集のプロと質にこだわりたい」「安さや納品スピードを重視したい」といった目的・タイプ別におすすめの会社を紹介します。
ブランディング・
集客アップに活用できる
電子書籍を出版するなら
編集のプロと
質にこだわり抜いた
電子書籍を出版するなら
【選出理由】「電子書籍出版 代行」とGoogle検索し、上位表示された代行会社20社のうち、Kindle出版実績(100冊以上)を公式HP上で公表している会社5社をピックアップ。その中で公式HPで確認できる情報をもとに、以下の条件で3社を選定しています。(2023年6月8日調査時点)
■ブランディング・集客アップに活用できる書籍=DIYマーケティングラボ(プロデュースやブランディングへの対応範囲が最も広く、LINEなどの集客システム構築まで対応してくれるため)
■編集のプロと質にこだわり抜いた書籍=幻冬舎ルネッサンス(紙媒体を含めたミリオンセラーの実績が最も豊富で、専任の同社編集担当者がつくサービスを提供しているため)
■低コスト・納品スピードを重視した書籍=電子書籍出版代行サービス(代行料金が最も安く、出版までのスピードも最も短期だったため)