ここでは、電子書籍データの作成やAmazonへの出版登録手続き、販売した本の売上精算までサポートしてくれるアート印刷株式会社の特徴について解説します。
アート印刷株式会社は2002年に集客用小冊子の専門サイトを起ち上げ、これまで800点を超える小冊子を制作してきた実績があります。『小冊子集客』というニッチな分野で活躍してきたアート印刷株式会社がその実績や提案力を元に電子書籍出版のフォローをしています。
Kindle出版代行サービスは、電子書籍データの作成やAmazonへの出版登録手続きはもちろんのこと、販売後の売上精算までサポートします。さらに、表紙の制作・デザイン制作も手伝ってくれます。また、販売状況の報告と売上金のお支払いを年1回受けることができ、2年目以降も出版を継続される場合も対応してくれます。
これまで全国の中小企業の小冊子を企画・構成し、改善アドバイスや集客の導線設計などで培ってきた提案力で電子書籍をお手伝いしています。
アート印刷株式会社は、昭和27年に創業した歴史の長い印刷会社です。官公庁や地元中小企業から、本やパンフレット、チラシなどの印刷物を受注しており、現在でも印刷に関するあらゆるサービスを展開しています。その力は電子書籍出版にもつながり、Kindle出版代行サービスでは表紙の制作・デザイン、電子書籍データの作成を行ってもらえます。
原稿づくり・デザイン・印刷・製本を自社で一括生産する力のある企業で電子書籍を出版してみませんか。
公式サイトに記載がありませんでした。
アート印刷株式会社は20年以上もの間、中小企業や個人事業主に小冊子や本を使ったマーケティングの仕組みを提案してきました。アナログツールである本とデジタルツールを組み合わせることで強くて太い集客導線を構築しています。
そのような実績があるからこそ、Kindle出版代行サービスで本を電子化し集客につなげるサポートを行えるのです。さらに、出版するだけでなく出版後の売上精算も代行することで出版者の負担が減り、さらなる自己投資に時間を費やすことができるようになります。
こちらのページでは、Kindle出版を検討している方におすすめの電子書籍出版代行会社を3社ピックアップ。目的・タイプ別に魅力をご紹介しています。
事例 | 依頼内容 | 費用 |
---|---|---|
以前、出版社から本(ビジネス書)を自費出版しました。その本をKindleで再出版しようと思っています。 | ・原稿データは手元にあるので支給します。 ・本文の総ページ数は150ページです。 |
約23万1,000円(税込) |
これまでに書きためたブログを1冊にまとめて電子書籍にしたい。 | ・ブログから抽出したテキストデータ(約20,000字)を渡すので、書籍として体裁が整うように、文章の添削と編集もお願いしたい。 | 約25万3,000円(税込) |
ビジネスのオンライン化に伴い、商圏を全国に広げるため、Kindle出版して自社のブランディングを図りたい。それと併せて、紙の小冊子も300冊つくりたい。 | ・原稿(約60ページ)は自力で書き上げたけど、添削はお願いしたい。 | 約40万7,000円(税込) |
※上記は概算での見積もりのため、詳しくは公式ホームページより個別でのお見積りをお願いします。
出版代行 | 〇 |
---|---|
執筆代行 | 公式HPに記載なし |
プロデュース/ブランディング代行 | 公式HPに記載なし |
本社所在地 | 香川県木田郡三木町池戸1779番地13 |
---|---|
電話番号 | 087-891-0170 |
公式HPのURL | https://www.artinsatsu.com/ |
ここでは、Kindle出版に対応し、出版実績も豊富な電子書籍出版の代行会社を厳選。その中で「ブランディングや集客力を上げたい」「編集のプロと質にこだわりたい」「安さや納品スピードを重視したい」といった目的・タイプ別におすすめの会社を紹介します。
ブランディング・
集客アップに活用できる
電子書籍を出版するなら
編集のプロと
質にこだわり抜いた
電子書籍を出版するなら
【選出理由】「電子書籍出版 代行」とGoogle検索し、上位表示された代行会社20社のうち、Kindle出版実績(100冊以上)を公式HP上で公表している会社5社をピックアップ。その中で公式HPで確認できる情報をもとに、以下の条件で3社を選定しています。(2023年6月8日調査時点)
■ブランディング・集客アップに活用できる書籍=DIYマーケティングラボ(プロデュースやブランディングへの対応範囲が最も広く、LINEなどの集客システム構築まで対応してくれるため)
■編集のプロと質にこだわり抜いた書籍=幻冬舎ルネッサンス(紙媒体を含めたミリオンセラーの実績が最も豊富で、専任の同社編集担当者がつくサービスを提供しているため)
■低コスト・納品スピードを重視した書籍=電子書籍出版代行サービス(代行料金が最も安く、出版までのスピードも最も短期だったため)